カマキリの愛嬌のある目は、そこだけクローズアップしてみると気色が悪いと思う人もいるようです。

逆に、ユニークに感じて大笑いする人もいます。

カマキリは、子供にも大人にも人気のある昆虫なのに、カマキリの目が夜に黒に変わって少し不気味なことから、怖がる子供たちもいるそうです。

カマキリの目が変わるのはなぜでしょうか。

そこでカマキリの目について調べました。

カマキリ 目の色 変わる

カマキリの目の色が夜になったら変わるのはなぜ?

カマキリは夜になると目のほとんどが黒に覆われて色が変わってしまいます。

なぜ変わってしまうのかは、カマキリの持つ複眼という特徴に理由があります。

カマキリには、大きい目らしきものがあり、その中にぽつんと黒い点が見えます。

ほとんどの人は、このぽつんとした黒い点が、人間の瞳にあたると思っているようです。

実は、カマキリには瞳自体はありません。

あの黒い点に見えているのは、偽瞳孔と呼ばれるもので、瞳のように見えているだけなんです。

カマキリには瞳は存在しません。

その代わりに複眼という小さな目が集まったものがあります。

それが黒く見えているだけなんです。

それで偽瞳孔と呼ばれるんですね。

偽瞳孔は、夜の暗い場所では、よく見ようとして広がります。

なんとか光を取り入れようと広げるために、目全体に偽瞳孔が広がって真っ黒く見えてしまうのです。

動物などでも夜に目が光っている動物がいますね。

それも瞳孔が光を取り入れようとして広がって光って見えています。

周囲が暗くなったことで少しの光でも吸収しようとする機能なんですね。

この偽瞳孔があるからこそ、カマキリも夜の暗い場所で獲物を捕まえることが可能なのです。

ちなみに、カマキリがいつでもこちらを見ているように見えるのはこの偽瞳孔のせいのようですよ。

スポンサードリンク

まとめ

動物が暗い中で目を光らせることと同じことができるカマキリはすごいですよね。

昆虫の枠に入ってはいるものの、なかなかのものです。

夜に秋の鈴虫などを探していたら、懐中電灯の光の中に、カマキリの異様な目が浮かんでびっくりすることもあります。

まるで野生の動物のようですが、あの目は天敵にはどう映るんでしょうね。

スポンサードリンク