緑色のきれいなカマキリは、緑の葉っぱが生い茂る場所だと見間違えるほど、葉っぱに擬態していますよね。

緑色のカマキリは、子供たちにも人気があるようで手に乗せて見て!見て!なんて言われるママさんもいると思います。

そんな中、茶色のカマキリもいますよね。

同じカマキリなのにちょっと損している茶色のカマキリ。

どうして茶色なのか、調べてみました。

カマキリ 茶色 なぜ

なぜカマキリの体の色が茶色なの?

そもそもカマキリはすべてが緑色ではありません。

茶色のカマキリもいます。

茶色のカマキリは、土などの色に似ていることから、外敵から身を守るために茶色であると考えられています。

カマキリの体の色は種類によって色が違うものではなく、同じ種類でも色が違うということのようです。

また、茶色から緑色になることはできません。

この体の色については、まだ専門家でも答えが見いだせず解明までには至っていません。

たた、体の色は脱皮に関係しているようです。

カマキリを飼育した経験者からいうと、脱皮のときに色が変わることもあるらしいとのことです。

それが脱皮ごとに変わるのかはわかっていないようですね。

スポンサードリンク

茶色の色が多いカマキリは?

体の色に茶色が多いカマキリは、コカマキリです。

コカマキリの体の色は、肌色から茶褐色のものがほとんどですが、地方によってはまれに緑色のコカマキリもいるようです。

秋になると枯れ葉が敷き詰められた場所では、枯れ葉に似た茶色のカマキリが潜んでいることも多いですよ。

枯れ葉に紛れ込みエサを食べて、時には、外敵に会うと寝たふりまですることもあるようです。

また、枝の色に近い色のコカマキリは、葉っぱの上に乗っていると、まるで葉っぱの上に枝が落ちているようにも見えます。

まさに、枝に似せながら自分の身を守り、エサになる虫にも油断を与えるための擬態と言われています。

まとめ

枯れ葉の中にコカマキリがいるとしたら、私たちの目で確認することはそう簡単じゃなさそうですよね。

コカマキリといっても名前とは違って体は大きいですが、じっとしていられたら判別できません。

擬態生物はいろいろいるようですが、カマキリだって、擬態の分野では、他の生物に負けないぐらいの見事な擬態生物ですよね。

スポンサードリンク